【ゴルフクラブについて理解しよう】クラブの構造を知ろう

ゴルフクラブって独特な形をしているよね。

Rogy
Rogy

ゴルフクラブは野球のバットのようにグリップの延長上に

重心がない偏重心の構造をしているんだ

そうなんだ。

でも、フェース面で打てればいいから気にしなくていいよね

Rogy
Rogy

ゴルフクラブは偏重心であるがゆえに、

スイング中も常に一定方向に動こうとしているんだ。

それを理解していないとなかなか上手くなれないよ

クラブの構造と特性を理解することは、ゴルフを上達させる上でとても重要です。

多くのアマチュアはクラブの構造を知らずにゴルフを始め、練習やラウンドを続けてしまいます。そのままゴルフを続けていくと有効なクラブの使い方を身につけることはできず、方向性が定まらなかったり、飛距離が出ないような上達を妨げる要因になってしまいます。

自身のゴルフ上達のため、まずゴルフクラブの構造・特性について理解しましょう。

ゴルフクラブの特性を知ることが上達の第一歩

グリップの延長上に重心がない?

ゴルフクラブの重心はどこにあるでしょう?

野球のバットやテニスのラケットは、グリップの延長上に重心があります。

ゴルフクラブはシャフトの先端にヘッドがついた鍵状の造りになっています。そのため、ゴルフクラブの重心はグリップの先端フェースの芯を結んだ線上にあり重心が空中にあることになります。

これにより、グリップの先端を摘んでクラブを吊り下げるとシャフトが垂直になりません。

これは、ゴルフを上達していく上でとても重要なことでこの後に記載する特性と合わせて理解することでゴルフクラブの扱い方がわかります。まず、ゴルフクラブが偏重心であることを理解しましょう。

ライ角

ライ角とは、ゴルフクラブのヘッドが地面とどのような角度で接しているかを表すものです。これはクラブのヘッドが水平面とどのような角度をなしているかを示し、スイングに大きな影響を与えます。

例えば、ライ角がフラット(水平面に近い角度)だと、クラブが地面と平行になるような状態になります。一方、アップライト(水平面よりも上向きの角度)だと、クラブが地面に対して立っているような状態になります。

ライ角は主に身長や体型によって変わってきます。身長が高い人はよりアップライトなライ角が適している場合がありますし、身長が低い人はよりフラットなライ角が適している場合があります。また、スイングの特性やボールの打ち方によっても最適なライ角は異なります。

では、なぜライ角が重要なのでしょうか。それは、正しいライ角に合わせることでクラブヘッドが正確にボールに対して接することができ、スイングの安定性や飛距離、方向性に大きな影響を与えるからです。

ライ角はゴルフのスイングに直接関わる重要な要素であり、プレイヤーがその特性に合わせて適切な角度を見極めることがスイングの向上につながると言えます。

ロフト角

ゴルフのロフト角について説明します。ロフト角は、クラブヘッドのフェースが地面とどのくらいの角度で傾いているかを示す指標です。

ロフト角の大きさはクラブごとに異なります。例えば、ドライバーのロフト角は一般的に9度から12度程度で、アイアンの場合は20度から40度ほどで、ウェッジでは60度まで幅広くあります。ロフト角が小さいほどボールは低い軌道で飛び、大きいほど高い軌道で飛びます。これは、ボールがフェースに対してどの角度で打たれるかによって決まります。

また、ロフト角はボールの飛距離だけでなく、弾道やスピン量にも影響を与えます。例えば、ロフト角の小さいドライバーはボールを低い弾道で飛ばしやすく、距離を出しやすい一方でスピン量は少なくなります。一方、ロフト角の大きいドライバーは高い弾道で飛ばしやすく、スピン量も増えますが、飛距離は短くなります。

ロフト角は、弾道の高さ、飛距離に直接関係しますのでよく把握しておくことが重要となります。

ゴルフクラブは回転したがっている1

ゴルフクラブを水平にし、クラブヘッドを上に立てた状態で手のひらに乗せるとヘッドの重心方向に回転します。

また、グリップの先端をつまんで吊り下げると、シャフトが傾いた状態になります。その状態で振り子のように動かすとフェース面は同じ方向を向いたまま振り子運動を続けますが、クラブのソール面を水平にした状態で振り子運動をするとフェース面が開閉をし始めます。

これらの動きは、ヘッドの重心がシャフトの延長線上にない偏重心のために起こります。つまりクラブヘッドは重心のある方向に常に回転したがっていることを意味します。

ゴルフスイングにおいては、フェース面は常に開く方向に動いているということを理解しておきましょう。

とても重要なことで、これを忘れて練習を続けるとゴルフスイングを根本から間違えて覚えることになりますのでよく理解しておきましょう。

ゴルフクラブは回転したがっている2

先ほどは、クラブが振り子運動をする中でフェース面が回転したがっているとお話しをしました。ここでは、ゴルフクラブ自体が回転したがっているという話をします。

ゴルフクラブをヘッドを上にし垂直に持ちます。その状態で、持っている手の力を抜くとフェース面の後方に倒れます。これもまた、重心がシャフトの延長上になくフェース面の後方にあるために起こります。倒れたクラブは、その勢いで回転運動を始めます。回転運動を始めたクラブは最下点を向かえるところでクラブ自体を進行方向へ回転させると重心位置が進行方向に移動し、跳ねあがるように上方に動きます。そして、また上部を越えたところで自然に倒れる力が加わって継続的に回転運動をします。

つまり、クラブは一度回転運動を始めるとずっと回転したがっているということになります。

クラブの使い方を正しく理解しスイングを作り上げよう

ゴルフクラブは、独特の形状をしており偏重心であるということを説明しました。

偏重心であるために、クラブはスイング中常に回転したがっています。ゴルフスイングでは、クラブが動きたがっている力を利用してボールを打つことで効率よくボールに力を与えることができます。

スイング中に、手や体を使い力づくでクラブをコントロールしようとするとクラブの動きを妨げることになりなかなか効率の良いスイングを手に入れることができません。また、スイング自体が不安定になり再現性の高いスイングを手に入れることが困難になります。

ゴルフは、クラブという道具を使って行うスポーツです。その特性や取扱方法をよく理解し、練習に取り組むことで正しいゴルフスイングを身につけることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました